ラベル おしらせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おしらせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/04/10

weep.jp 上の #swf2js を 0.7.8 から 0.7.24 にアップデートしたとかなど。。

4月10日生まれのアンデイコちゃんのファンアートです。
この絵柄は初期版です。。

 先日のGBの件の記事から再うp的な展開が多い気がする。。

 ちまたでは、懐フラ神ゲーの「マテリアルスナイパー」が swf2js で蘇った的な話があって注目されてるとか、そういうのらしい。。。

 swf2js の ひさびさなアップデートが行われた と言うからには、weep.jp 上の swf2js もアップデートしつつ、Minify(改行・タブなどの動作の支障のない文字を極力削ってファイルを軽量化させるワザのこと)させといたわけです。。。

 そろそろ、weep.jp 上の Flash的なブラウザゲームを、 swf2js/Ruffle に切り替えできるよう模索しています。

 GB作品のページのようにサブドメインで切り離し、用意した方がいいのかも分からないですが、まぁその方向になりそうです。。。

 過去にそれができる「大乱闘フラッシュブラザーズ」なんていう、人様のサイト上のFlashを読み込ませて再生できるっつー最低最悪なPHPを作ったけど、data URL スキームに変換させ無理矢理読み込ませるので、別途で別ファイルの読み込み必須な仕様だと正常に作動しなかったりするんですよね(こうやって、外部鯖からの読み込み回避させる術でもあったりして)。。 先述の「マテリアルスナイパー」も、おそらくそうかも。。

 というか、GB作品もFlash作品も data URL スキーム の base64 で指定させとけば、.gb やら .swf のファイルを設置しなくてもええやんと、思いながら実行していない昨今です。。。

 それやると、data URL スキーム のURLコピペでいけちゃうじゃんという。。。

 オチの無い話で取り急ぎ更新でした。。

 

 まぁ、自分自身のサイト更新は後回しで、なにやら新規サイト開発中なのでよろしく。と。

 いつもの企画倒れになったらごめん。

2023/04/08

なんか「GB Studio」が流行ってるらしいので、10~20年くらい前に「GBDK」で作った過去作をスマホ向けに公開してみるテスト。。

上の画像は GBDK というか
   タイル作成用の補助ソフト GBTD です。。。


 10年前に「GBDK」のニコ百記事を建てたら、およそ10年後に編集参加者さんに「この記事ももういらない」と絶望的なことを言われる昨今ですね(「GBDK-2020」 があるからか知らね)。。

 

 まぁ、タイトル通りです。

 先日までは、上のページで一部の作品だけを base64 で公開するという上級者向けの案内でしたが、ちまたでは「GB Studio」で作られた「とある作品」がなにやら流行ってるってことで。。。


 才能のないおいらによるプチ便乗です。。

 

 便乗したところで、、、って感じなんですが。。

 とは言え、実機でも動くゲームボーイ作品は増えて欲しいですよね。。

 で、「玉石混淆」であっても欲しいところなんですよ。

 

 

 「ゲームボーイ風」ではなくて、「実機で動く」がやっぱり良い。。

 素晴らしいプラットフォームです。

 

 そんなわけで、おいらの自作ゲームボーイ過去作品リストのご紹介。

 表現上のテスト的なものばかりで、作品と呼べるかは謎ですがね?

 

 以下、作品紹介。

 

2023/01/01

あけおめ2023年

 

あけおめ。。
 

 なんかもう、あけました。

 ようやく、このブログのデザインのやり直しをしました。。

 やり直す方法がわからないし、Bloggerってクセツヨだし。。。

 

2022/10/08

「weep.jp メールフォーム」廃止します。。。

意味不メール本文。。。

weep.jp メールフォーム」を廃止することとなりました。

weep.jp メールフォーム」では、NHK◯◯放送局さんからの取材依頼が来たことのある weepjp です(超どうでもいい自慢)。。。

はるばる遠くの◯◯県から、おいらの在住する市に出向いて取材しにきてくださった。。。とかそういう話はいいんだよ。。

2022/10/07

メールフォームからのクソ要望「このサイト🕹🖨📠💻🖥⌨️🖱にアクセスしてください❕❗️‼️」への回答。。。

ひさびさに、「weep.jp メールフォーム」からの送信があった。。。

メールアドレスが記入があれば、そこに返信を回答するようにしてるのですが(まじめかよ!)、ない場合は「当ブログで回答」という流れです。。。

さて、回答しましょうか。。。

weep.jp メールフォーム」では
メールアドレスの記入がない場合はブログ上で回答します。

なんでだよ!

2022/07/18

当ブログがアクセスできなくなるトラブルがありました。。

デフォルト的な絵。

2022年7月17日頃から、当ブログにアクセスできない状態となっていました。

今ここが問題なく見えるとすれば、解決済みだと思います。

理由は、 SHII.NET の設定中に当ブログを指定してしまうヒューマンエラーでした。

取り急ぎですがご報告は以上です。

ご心配をおかけしました。


2022/06/29

#weepTunes 配信再開。今度こそ肉声で喋るのか?

#weepTubes Season 2 (2022)

きたる7月から「#weepTunes」が、新シーズンとして再開します!

相変わらず、Megpoid Talk なのですが予告動画?を公開しました。

最後の一言だけ、肉声で喋ってるのはフリなのか、フリじゃないのか。。。

今のところおいらも分かりません。

機材トラブルやおいらの体調不良的なトラブルがなければ。。という。

 

Season 2 から、YouTube での配信はなくなります。

そのかわりに FediMovie での配信となります。

FediMovie でも Season 1 の視聴もできるようにしときました。

また、Apple PodcastsSpotify でも同時配信は、従来どおりです。

 


「#weepTalk」のほうが、入院後に再開を目指すも立ち直りがつかなくなったので、 「#weepTunes」のほうを復活させようってことになりました。

 

 

去年4月に新シーズンを予定していて、なんの音沙汰もなかったわけですが、とりあえず復活させます。

こんなgdgd誰得ラジオ企画ですが、よろしくおねがいします。。

2022/06/23

weep.jp のネームサーバー変更します。

その影響でダウンするかもしれません。

取り急ぎ。。。

2022/06/22

「脱 CloudFlare」できていなくてもろに障害影響受けた件と、スタードメインのネームサーバーは使い物にならん件です!!!

ひさびさの描き下ろしサムネ絵。
にしてはドイヒー。

weepjp です。。。

超絶に機嫌わるいです!!

 

2022/06/18

Blogger や WordPress 利用者が「ブログカード」だか「埋め込みリンク」だか「リッチリンク」を作りたがる謎文化の仲間入りを果たすようなクソ記事

サムネ選びに困ったときの謎サムネ。。

Blogger が、よそのレンタルブログでありがちな「埋め込みリンク(embed)」の貼り付けを簡単にさせてくれない体制のまま来ていますね。いわゆるリンク先の情報をお見せするブログパーツに生成機能ですね。

たとえば、pixiv FANBOX とかでは「iframely.com」とか使っているし、以前おいらはここでも「embed.ly」とか使っていましたし、「はてなブログ」(住民はブログカードと呼ぶらしい)や「ライブドアブログ」(機能としてリッチリンクと呼ぶらしい)ではこういったサービスのやつを独自機能で使えるようにしているのですが、こういうやつ(決定的な名称がないのでそういうしかない)を貼りやすくしない体制のままずっときてる「われらの Google Blogger」なんです。

ひどい言いようだが、事実なのだからしょうがありません。。。

おかげで、 Blogger でブログ建ててる人のほとんどの記事が、WordPress ともに「ブログカードを自作しましょう or 自作しました」的なお宅のペット自慢的な感じな記事を書くことがありがちである。

当記事はそう言うクソ記事の仲間入りを果たすものであると言えば話が早いし、潔く前もってそう言っておいたほうが無駄なクソ記事を読まなくて済むだろう(言うな言うな)。

2022/06/09

weep.blog ドメイン復活!

従来からあまり変化を感じさせないタイトルロゴ。
今回のタイトルロゴからは数種類あり、ランダム表示です。

6月9日。シックスナ(ry もとい。

ロックの日。ロックマンの日ですね。

ロックマンと聞いて駆けつけたGIFアニメ。

だからといって、当記事とは関係ありません。

2022/06/08

Blogger と Tumblr を個別のカスタムドメインにしていく。。。

いつぞやの画像。。。

Blogger と Tumblr に個別のドメインを設定させます。。。

Tumblrは、weep.day に設定しました。

https://weep.day/post/52612162193/%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%BE


Blogger はまだしばらくかかります。。。

Blogger に設定するドメインを Google Domain に移管処理だからです。

2022/05/08

【祝】「 #へんたつ 」主題歌が「JASRAC管理曲」になってました! それに伴い、投稿動画「へんたつ主題歌フルのカラオケ字幕」の今後につきまして。。。

該当動画のサムネ。。。

取り急ぎですが、「へんたつ」主題歌が「JASRAC管理曲」になってたそうです。

い、いつの間に・・・?

これまで、定期的に検索してたんですが、No.3の項目のない状態で、「JASRAC未管理曲」って感じで出ていましたので、「なんで JASARAC 登録しないの?」とおいらは個人的に嘆いてました。

 

これはどういうことです?


そらもう、通信カラオケで「へんたつ」が歌えるようになる日が近いフラグですよ!

きっと!

(ちがったらごめんなさい!)

 

YouTube側の該当動画について

非公開にしたことを示す画像。。。

このため、YouTube での該当動画2件(ON VOCAL/OFF VOCAL)のカラオケ字幕動画を「非公開」とさせていただきました!

これは投稿先の「weepjp チャンネル」の方針上で、投稿以前からも「JASARAC管理曲となったら、削除することを条件に投稿しました」とどこかで書いた覚えがあります。

今回、YouTubeでのこの動画非公開は、おいらなりの通信カラオケ入曲が近いことを祝すための対処であると、ご理解いただけたらなと思います。

今まで再生して下さったかた、高低評価して下さったかた、宣伝して下さったかた、ありがとうございました&突然の非公開申し訳ありませんということになります。。

このカラオケ字幕では、へんたつのタイトルロゴのようなツートンカラーデザインを意識した字幕に変化していたり、意図的に登場人物を映さない形で作中の背景の静止画を使用していたりと(さすがに大サビからは諦めてしまいましたが)、結構凝って作成したものなんですが、そこまで気づたひとはいない説あります。

 

ニコニコ動画側の該当動画について

ひとまず、ニコニコ動画のほうは残しときます。

しかしながら、おいらの「カラオケ字幕.swf」シリーズでは、「通信カラオケにない楽曲にカラオケ字幕を」という決まりで投稿しています。

過去には、HIM「LOVE GOES」や、RCCアナウンサーズ「広島の空」など、通信カラオケでの入曲が判明したあとに削除した動画がいくつかありました。。。

(魔王魂の「月と狼」は2種類ともカラオケ字幕動画を公開したままにしていますが、これはJASARAC管理曲でないフリー音源なので例外にしています)。

したがって、「へんたつ主題歌」が通信カラオケでの入曲が判明次第、ニコ動側の該当動画(以下の2件)も、非公開または削除とさせていただきますことを、ここにお伝えいたします。

仮に通信カラオケで入曲された場合は、そりゃあホンモノを楽しんでもらいたいという想いは、おいら個人としては強くあります。

所詮は「(通信カラオケに配信されて)ないから作りました」というだけのファン動画です。

どうかこの想いをご理解いただけますよう、よろしくお願いします。

 

ぶっちゃけカラオケ字幕動画は地味に編集きついんですよ。

きつくても苦労してできあがったときはうれしいものです。

それよりも、時を経て入曲されたときは超うれしいものです。

 

追記情報など

タイトルを適切なものに修正しています(そのため、ツイート自動通知での記事タイトルとは異なっています)。

2022/05/09 01:40 頃、YouTube側の該当動画の削除理由や「カラオケ字幕.swf」での動画削除条件についてなどの詳細を追記しました。

2022/05/04

「weep.jp」等のドメインをメンテナンスします。。。

ばあ


一部ドメインを「脱CloudFlare」するため、おいらの所有する一部ドメインが繋がらなくなります。

よろしく。しなちく。


進捗状況

  • weep.jp - 完了しました。





2022/04/16

遅ればせながら、海外スパムコメントを対処しました。。

現在、おいらは先月から入院中だったりするのですね。。

だもんで、パソコン操作できない環境であり、とっても無防備な状況ということです。。。

スパムコメントが投稿された際は、わけもわからずリンクを踏まないようご注意下さい。

取り急ぎの更新です。。。

2022/02/16

インスタ vs タンブラ

インスタの件

おいらの Instagram アイコン

過去記事で「Instagram にログインできない」「卒業します」「再入学」しますって、カッコワルしいことを書きましたが。。。

認証コードもバックアップコードも使えない状況で、パスワードリセットのメールのみが届くだけの状況だったんですが、メールサポートを再び決行。

ようやくサポート側も状況を読み込んで下さったのか、バックアップコードを1つ渡されたことで、ようやく解決しました。

これで、Instagram を正式に再開です。

一件落着!!!!!!!!

 

 

 

タンブラの件

Tumblr を Instagram の投稿を自動通知するだけの場にしていましたが、なんか Tumblr が若者に人気というナゾ記事があったので、ひさびさにログイン。。。

数年振りの通知が襲いかかってきたが、11年前のぬいぐるみ劇(当時は SHII.NET 内のコンテンツだった。)が今さらウケてるとわかった。。。

ナカーマ、、、」記事内の1枚より。

だもんで、Tumblr で、ぬいぐるみ遊び的な記事をやっていこうかと思ったり、思わなかったり。。

2022/02/14

ブログのドメインをデフォに変更しました。

2016年頃の絵。。。

ビフォー:blog.weep.jp

アフター:weepjp.blogspot.com

です。


いちおー、ビフォーからアクセスするとアフターに転送します。

weep.blog ってドメインでもアフターに転送します。

転送の設定ルールは、 CloudFlare 側で設定しました。

(mixhost だとエラーでサブドメイン追加できなくてそうした)

うまくいかないときは、CloudFlare が原因ってことになります。


カスタムドメインをやめたのは、メインブログというわけでもなくなったからです。

これで Adsense 広告は、おそらく出てこないと思います。




2022/01/26

ハーボット時計の埋め込みコード変更につきまして。。。

サービス終了時のトラウマが蘇る最低最悪なデザイン。。。

ハーボット時計が突然、上の画像のような怖いメッセージが表示され、ものすごい勢いで驚かれたみなみなさま、大変お騒がせしております。。。

「ハーボット時計」の設置から、4年かな? 5年だか6年だか? 記憶がすごい曖昧なんですが、とうとう埋め込みコードの変更することを決断しました。

変更の理由につきまして

埋め込みコードは、埋め込み先のURLが変更となっています。

理由につきましては、たわいもなさすぎて申し訳ないんですが。。。

2021/12/16

「第1回不自然クイズ!」のアップデートを行いました。。。

 

第1回不自然クイズ!
プレイはこちらから!
(上の画像クリックしてもただの画像だぞ!)

weepjp です。。。

さて、おいらのクソブラウザゲーですが、クイズの答えが時代の変化とともに変化していってしまう事案を軽い気持ちで放置していたので、修正が入りました。。。

16問目くらいに「したらば掲示板」の運営会社の回答が「シーサー」のまんまだったので(別会社に譲渡された上に社名変更までされたことには追いつけなかった)、出題文を時代の変化に左右されない過去の事柄に変更しました。

また、「旧 livedoor Reader」の出題なんですが、回答となったドワンゴによる後継サービスがいとも簡単に死んでしまったり、それに伴って救済的な GitHub で公開されたやつの近況もまったくよくわからないになったため、無関係な出題(今話題のやつ)に変更しました。

その他もろもろの調整もありますが、細かすぎて伝わらないので割愛。

40問もあるのに誰が全クリまでプレイしてくれるんだかわかりません。

なお、「ジャパリクイズ」にほうに関しては、出題案者がおいらではないものが含まれていたり、バグでない限りはメスや匙を入れるわけにいかないため、アップデートはありませんでした。

「新作は?」と言われましても、手が回らないどころか、歯医者にも行けない、 Fediverse アドベントカレンダーは何も書けず「お詫びの1枚絵フラグ」なほど、師走しておりますので、もはや新作に期待はだめです。。。

半年寝かせろ」の weepjp がお送りしました。。。

2021/10/17

インスタに再入学します!

いんすた!


あっさり新アカ作ってしまう。。。

というわけで、出戻りです。。。

そんなわけで、以上です。。。

 ​

p.s.

ちなみに、 weep.jpg_ って外国の方はおいらではありません!!!

当サイトの支援をする(仮)