ラベル おしらせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おしらせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/11/15

#ESET を使ってると #GoogleChrome で、半角/全角キーなどを押すとアレになる説。。。

ESET」のあいつ。
こわいよーん。

 前回の記事の理由がわかってきたもよう。。。

 

 おいらの予想に反して、Googleのせいではなく、「ESET」が原因だったらしいっす。

 2023/11/13 に、 ESETサポート情報(セキュアーブラウザー機能を利用時にWebサイト上で文字入力が正常に行えない | ESETサポート情報)にて。。。

 現在、セキュアーブラウザー機能をご利用の環境で、Webサイト上で文字入力をした際に文字化けが発生する現象についてお問い合わせをいただいています。

 と、文字入力の件が公開された。

  

 ESET ユーザーであるおいらは、原因がわかったことにうれし涙を流しました。

 

(おおげさ)

 前回の記事でGoogleのせいにしたことを、お詫び申し上げます。

 weepjp

 

 

 以下、解決策を追記。。。

2023/11/01

#GoogleChrome で、半角/全角キー押すと、入力されるキーの結果がランダムに変わる現象にイライラ!解決策とは?

なんのひねりもない記事にあった記事サムネ画像。。。
(またの名を「OGP画像」やら「アイキャッチ画像」)
 

========

 原因が判明しました。。。

 2023/11/15 追記。

========

 

 

 今こそ、最初から言いましょう。

 「いかがでしたか?💢」と!

 アンパンマンのキャラクターで1番すきなのは「ばいきんせんにん」の weepjp です!!!

 

 きょうびアンパンマン観てるオトナなどは、めったにおりませんので、誰もが興味のない情報でした!

 おいらも、中学校になってから観てないですし。。。

 

 とにかく話を戻しましょう。。

 

2023/10/22

weepjp の初音ミク処女作の楽曲「コワイユメミテネ」配信中です!

 

ハツネミク「コワイユメミテネ~」

 

 

コワイユメミテネの YouTube Music バージョン?

  

  

 「コワイユメミテネ」は、weepjp の初音ミク処女作の楽曲です。

 ・おいら自身が建てた ニコニコ大百科記事

 ・第三者が建てた 初音ミクWiki記事 歌詞(?)掲載いいのかな?

 という感じです。。

 

 この曲は学生時代に、演劇部用の劇伴として作成したもの。

 作曲年は2001年くらいで、作曲機材はアスキー(当時)から発売されたプレイステーション用ソフトの「音楽ツクール かなでーる2」をコントローラーで操作する面倒な作業環境でした(当時のおいらはギリギリPCを所持していなかった時期だったし)。

 それから10年近い年月のあとに、その曲に雑誌の付録の体験版の初音ミクを使って入れたものが「コワイユメミテネ」なのですね。

 曲に合わせて歌わせるのは難しいため、スキャットな感じにしました。

 

 知らない人に説明しますが。。。

 この曲は、ちょっと「怖い」です!!

2023/06/18

おいらが持ってるドメインの一部を当ブログに転送するようにさせた。

描いた絵を貼るようにしていたんですが。。
近頃、個人様の創作キャラの絵が多いため、ここに設置は避けようと、
Googleの捨てた blob emoji(不適切な説明)で誤魔化してました。
載せられる絵ということで、オリキャラというか
自由に描けるやつを考えて描きました。
Nostrich と Nostrichan です。
説明はめんどくさいので、この記事の下のほう参照で。

ぎょぎょぎょ。業務連絡(この発言の元ネタは、さかなクンのほうではないというくだらなさがあります)。

おいらが持ってるドメインの一部がこのブログに飛びます。

不具合ではなく、意図的に設定しました。

該当ドメインの説明は省きますが、まぁそういうことです。。。

そんな取り急ぎです。。。。

(事後報告:6月24日頃にはすべて復旧完了しました。)

2023/06/11

IFTTT Pro 連携テスト

このカスタム絵文字の出処がわからない。。
blobs.gg で探しても出てこない。。。
誰かがこっそり作って、 Fediverse に漂ってたのかな?
かわいそうに。。。
まぁ、かわええからええか(よくない)。

とうとう、IFTTT が Twitter 関連のレシピが有料化という流れになったようで。。

てか、先月(2023年5月)に IFTTT 公式から告知があって、騒ぎになってたろうに。。

全然、後回しにしていました。ははは。

まぁ、Twitter が、ああなったし仕方ないね。。

Pro に契約せざるを得ないわけで、税金がまた増えた感じですね。。。

かなし。

2023/04/10

weep.jp 上の #swf2js を 0.7.8 から 0.7.24 にアップデートしたとかなど。。

4月10日生まれのアンデイコちゃんのファンアートです。
この絵柄は初期版です。。

 先日のGBの件の記事から再うp的な展開が多い気がする。。

 ちまたでは、懐フラ神ゲーの「マテリアルスナイパー」が swf2js で蘇った的な話があって注目されてるとか、そういうのらしい。。。

 swf2js の ひさびさなアップデートが行われた と言うからには、weep.jp 上の swf2js もアップデートしつつ、Minify(改行・タブなどの動作の支障のない文字を極力削ってファイルを軽量化させるワザのこと)させといたわけです。。。

 そろそろ、weep.jp 上の Flash的なブラウザゲームを、 swf2js/Ruffle に切り替えできるよう模索しています。

 GB作品のページのようにサブドメインで切り離し、用意した方がいいのかも分からないですが、まぁその方向になりそうです。。。

 過去にそれができる「大乱闘フラッシュブラザーズ」なんていう、人様のサイト上のFlashを読み込ませて再生できるっつー最低最悪なPHPを作ったけど、data URL スキームに変換させ無理矢理読み込ませるので、別途で別ファイルの読み込み必須な仕様だと正常に作動しなかったりするんですよね(こうやって、外部鯖からの読み込み回避させる術でもあったりして)。。 先述の「マテリアルスナイパー」も、おそらくそうかも。。

 というか、GB作品もFlash作品も data URL スキーム の base64 で指定させとけば、.gb やら .swf のファイルを設置しなくてもええやんと、思いながら実行していない昨今です。。。

 それやると、data URL スキーム のURLコピペでいけちゃうじゃんという。。。

 オチの無い話で取り急ぎ更新でした。。

 

 まぁ、自分自身のサイト更新は後回しで、なにやら新規サイト開発中なのでよろしく。と。

 いつもの企画倒れになったらごめん。

2023/04/08

なんか「GB Studio」が流行ってるらしいので、10~20年くらい前に「GBDK」で作った過去作をスマホ向けに公開してみるテスト。。

上の画像は GBDK というか
   タイル作成用の補助ソフト GBTD です。。。


 10年前に「GBDK」のニコ百記事を建てたら、およそ10年後に編集参加者さんに「この記事ももういらない」と絶望的なことを言われる昨今ですね(「GBDK-2020」 があるからか知らね)。。

 

 まぁ、タイトル通りです。

 先日までは、上のページで一部の作品だけを base64 で公開するという上級者向けの案内でしたが、ちまたでは「GB Studio」で作られた「とある作品」がなにやら流行ってるってことで。。。


 才能のないおいらによるプチ便乗です。。

 

 便乗したところで、、、って感じなんですが。。

 とは言え、実機でも動くゲームボーイ作品は増えて欲しいですよね。。

 で、「玉石混淆」であっても欲しいところなんですよ。

 

 

 「ゲームボーイ風」ではなくて、「実機で動く」がやっぱり良い。。

 素晴らしいプラットフォームです。

 

 そんなわけで、おいらの自作ゲームボーイ過去作品リストのご紹介。

 表現上のテスト的なものばかりで、作品と呼べるかは謎ですがね?

 

 以下、作品紹介。

 

当サイトの支援をする(仮)