2023/05/20

おいらの青春「Say a Little Prayer」について書く。。。

すぐに手元から取り出せた分だけ
上から「深愛」BFDA-00004
「like」BFCA-10008
歌詞が「色あせないメロディ」だとは言え
パケには25年分の色あせりが。。。
これが現実である。。

 weep.jp です。

 PHP ごりごり書いててちょっと飽きたので、記事書くことにしたです。

 おいらがブログで音楽に関しての記事を書くのは、案外めずらしいかもです。

 もしかすっと、はてなブログ時代に書いたのかもしれないけど、記憶がない。。。

 

 ファンだったら10月1日(メジャーデビュー記念日)書けよって話なんですが、敢えてプロデュースした河村隆一さんの誕生日であるこの日にこの記事を書きます。

 通なラジオ番組であれば、河村隆一さんの曲を流す日でしょう。

 河村隆一さんの「BEAT」や「深愛〜only one〜(これは流さんだろ)」が流れてたら思い出す存在。。。

 それが「Say a Little Prayer」です。略称は「SLP」。

 おいらのサイトのプロフィールにも好きな曲の欄に細々と書かれてますが。

 

これがセイアを表すロゴマークらしい。
たまに向きが変わってるので
正確な向きをおいらは知らない。。

 

 愛称は「セイア」ですが、もはやスマホゲーム「ブルーアーカイブ」のキャラクター「百合園セイア」の人気よって、素晴らしく存在を阻まれてる状況です。。。。

 ははは。。

 以下、「セイア」と書きますので、全国の「百合園セイア」ファンに謝罪します。

2023/05/11

Google の センスのない TLD 製造業感。。。

See all 8 new top-level domains available this May」を
Google翻訳でサイト翻訳させたページより。

 ドメイン業者として、ぽっと出(2015年ベータ版開始し、2022年3月に正式開始したので、思ったより後発?)だったりする Google なんですが。。

 最近、調子乗っちゃって?(誰のギャグか忘れた)

 

 

Googleドメイン

 変なトップレベルドメイン製造業と化しているそうですね。。。

 以下、トップレベルドメインを TLD って略しますが、TDL(東京ディズニーランドの略)と書き間違えてしまったらごめん(なんの保険だよ)。。。

 以下のページには

Google レジストリは、
.dad、.phd、.prof、.esq、.foo、.zip、.mov、.nexus の
8 つの新しいトップレベル ドメインを開始します。

 と書かれてるわけです。。。

 

 当ブログは、 Google の Blogger と AdSense をふんだんにつかってますが。。。

 なんだこの「クソTLD製造機」は??

 と、Google 批判したくなってきました。。。

 

 で、その新しいTLDの一部について、突っ込んでみたい。。

2023/05/10

他愛もない AI と 絵愛。。。

ロボットの目はディスプレイなのかというやつ?

 

 さてと。。。

 あー。はじめに言っておきますが、この記事は人間のおいらが書きました。

 なので、AI に書かせた記事だと思って興味本位で読むってひとは、よそへどうぞ。

 これを書かないと、うるさい人居そうじゃん?

 

 ◇

 

 あんまり、AI の話題したくない weepjp です。。

 なぜならみなさん、大体この話しかしねえじゃん。。

 と言っても、そろそろ落ち着いたのかと思えば、まだ続いてる。。

 しびれを切らしたので書くことにした。。

 

 ◇

 

 テレビひねっても(もうひねって電源入れる時代にあらず)、ラジオのチューニング合わせても(radiko で聞いてるからチューニry)、「ChatGTP」「ChatGTP」とね。。。

 たまに「ChatGPT」って言い間違えたりするひとも居てね。。。

 

 。。。

 

 あ、おいらが間違えてるやん。

 正しくは「ChatGPT」です。

 おなじようなもんだろ!(逆ギレ)

2023/04/10

weep.jp 上の #swf2js を 0.7.8 から 0.7.24 にアップデートしたとかなど。。

4月10日生まれのアンデイコちゃんのファンアートです。
この絵柄は初期版です。。

 先日のGBの件の記事から再うp的な展開が多い気がする。。

 ちまたでは、懐フラ神ゲーの「マテリアルスナイパー」が swf2js で蘇った的な話があって注目されてるとか、そういうのらしい。。。

 swf2js の ひさびさなアップデートが行われた と言うからには、weep.jp 上の swf2js もアップデートしつつ、Minify(改行・タブなどの動作の支障のない文字を極力削ってファイルを軽量化させるワザのこと)させといたわけです。。。

 そろそろ、weep.jp 上の Flash的なブラウザゲームを、 swf2js/Ruffle に切り替えできるよう模索しています。

 GB作品のページのようにサブドメインで切り離し、用意した方がいいのかも分からないですが、まぁその方向になりそうです。。。

 過去にそれができる「大乱闘フラッシュブラザーズ」なんていう、人様のサイト上のFlashを読み込ませて再生できるっつー最低最悪なPHPを作ったけど、data URL スキームに変換させ無理矢理読み込ませるので、別途で別ファイルの読み込み必須な仕様だと正常に作動しなかったりするんですよね(こうやって、外部鯖からの読み込み回避させる術でもあったりして)。。 先述の「マテリアルスナイパー」も、おそらくそうかも。。

 というか、GB作品もFlash作品も data URL スキーム の base64 で指定させとけば、.gb やら .swf のファイルを設置しなくてもええやんと、思いながら実行していない昨今です。。。

 それやると、data URL スキーム のURLコピペでいけちゃうじゃんという。。。

 オチの無い話で取り急ぎ更新でした。。

 

 まぁ、自分自身のサイト更新は後回しで、なにやら新規サイト開発中なのでよろしく。と。

 いつもの企画倒れになったらごめん。

2023/04/08

なんか「GB Studio」が流行ってるらしいので、10~20年くらい前に「GBDK」で作った過去作をスマホ向けに公開してみるテスト。。

上の画像は GBDK というか
   タイル作成用の補助ソフト GBTD です。。。


 10年前に「GBDK」のニコ百記事を建てたら、およそ10年後に編集参加者さんに「この記事ももういらない」と絶望的なことを言われる昨今ですね(「GBDK-2020」 があるからか知らね)。。

 

 まぁ、タイトル通りです。

 先日までは、上のページで一部の作品だけを base64 で公開するという上級者向けの案内でしたが、ちまたでは「GB Studio」で作られた「とある作品」がなにやら流行ってるってことで。。。


 才能のないおいらによるプチ便乗です。。

 

 便乗したところで、、、って感じなんですが。。

 とは言え、実機でも動くゲームボーイ作品は増えて欲しいですよね。。

 で、「玉石混淆」であっても欲しいところなんですよ。

 

 

 「ゲームボーイ風」ではなくて、「実機で動く」がやっぱり良い。。

 素晴らしいプラットフォームです。

 

 そんなわけで、おいらの自作ゲームボーイ過去作品リストのご紹介。

 表現上のテスト的なものばかりで、作品と呼べるかは謎ですがね?

 

 以下、作品紹介。

 

2023/03/04

#Bluesky に登録しましたん。。。。

Bluesky に登録しました

 登録できました。

 と言っても、登録には招待コードが必要です。

 本当は weepjp で登録したかったんですが、招待コード争奪戦で早急に登録を有する必要があったために、weep で登録となりました。

 うへへ。

 

 現状、iOS版が先行配信しており、 Android ユーザーをヤキモキさせている。。。

 で、後述するが有志の皆様が、iOS 優勢による不公平な迫害を阻止すべく立ち上がることになるわけですが。。。

 (この流れニコニコで昔あったぞ。。。)

 

 これが、 iOS 用のアプリです。。。

 

 まぁ、おいらのシェア用のURLを以下に置いときます。。。

 フォロミーですよ。。

 @weep.bsky.social

 https://bsky.app/profile/weep.bsky.social

 

BlueSky 関連ツールとかサービスとか

 これだけでは、芸がないので関連サービスを「アフィ付きのまとめブログ」ばりにご紹介する(皮肉になってないほど本当にその通りだから、なんか申し訳ない)。

当サイトの支援をする(仮)